BITMAXの年間取引書が見られなかったので対処法を調べてみた
LINEが運営している仮想通貨取引サービスのBITMAXで年間取引報告書を発行してみました。PDFでメール添付で送られてくるのですがフォントがない、という旨の表示があり、ほとんど何も表示されてない状態でした。
埋め込みフォ ...
XcodeでPreferenceメニューで毎回クラッシュする
Xcode > Preference > Behaviorを選ぶとすぐにXcodeが落ちてしまいました。何度やっても落ちるため、ネットを調べてみたところ海外のForumでは議論されて居るようでした ...
ロリポップのレンタルサーバ+他社独自ドメインで無料SSL化
ロリポップのレンタルサーバでは無料SSLというサービスがあります。
これを使いたいのですが、ロリポップで提供しているムームードメインを使っていないと
制限があり ...
自治体の電子申請システムのユーザビリティに思うこと
電子申請システムが新しくなるというのでみてみたのですが従来が良かったわけではないですが新しいシステムがかなり古いデザインでちょっと衝撃でした。デザインがダサいとかそういうことではなく、ユーザビリティの視点です。
確定申告でEdgeも使えるように今度こそなったみたい
Microsoft Edgeによる確定申告は推奨環境的には可能だったのに、別のページでは非対応とされている訳の分からない状況でした。実際のところ、Edgeだと申告はできなかったです。以前の状況を ...
PIA Stream Liveを見やすくするCSS
新型コロナウィルス感染症の影響もあり、オンラインライブが増えました。
ライブ配信を見ていて気になるのが配信サイトのバナーなどがでかでかと映っており、ライブ会場が暗いとあいまってとっても見づらい、没入し ...
Outlook.comのIMAP設定の変更が必要
以前からoutlook.comをIMAPで利用していましたが本日メーラーを立ち上げたところ
証明書の警告が表示されました。
内容としては証明書がoutlook.comをコモンネームにして居るにもかかわらず、通信先が ...
確定申告 e-taxでEdgeはやっぱり使えない
本記事は古くなりました。新しい情報を追記した2021年2月7日の投稿をご覧ください。
気づけばMicrosoft Edgeでも確定申告が可能に・・・?行政系システムといえばInternet Explorerが(悪しき)常識 ...
Amazon Correttoに変更した影響が出たとき
商用におけるOracle JAVAの利用が有償化されました。個人にとっては関係ないと思えますが、製品側がOracle JAVAからAmazon Correttoに移行し始めているとも聞くので個人P ...
店舗Wi-Fiのネットワーク名・パスワードを分かりやすくして利用者に親切にしよう
カフェなど店舗でWi-Fiを提供しているのをよく見かけるようになりました。
Wi-Fiに詳しくないお店でWi-Fiを提供しようとするとネットワーク名(SSID)が数字の羅列だったりしま ...